高性能住宅は
もう「特別」じゃない
石川「ここ数年、地球温暖化の影響が身近に感じられるようになりましたよね。夏の異常な暑さや大型台風、豪雨など、日本でもその影響が年々強くなっていると感じます。」
南條「そうですね。このままでは、100年後には日本の平均気温が3〜4℃上昇すると言われています。それを少しでも食い止めるには、私たち住宅業界にもできることがある。それが高断熱・高気密の“高性能住宅”の普及です。」
石川「エネルギー消費量を抑えることがCO₂削減に直結する。しかもそれは、結果的に住まう人にとっても快適で健康的な環境をつくることになります。」
南條「そうなんです。温度差の少ない「温度のバリアフリー」な環境なら、結露やカビ、ダニの発生も抑えられますし、いわゆるシックハウス対策にもなります。それに光熱費の削減もできて、家計にもやさしい。」
石川「地球にも人にも、そしてお財布にもやさしい。これからは高性能住宅が“当たり前”になっていくべきですよね。」
南條「ただ、性能が高い家でも、それを長く維持できなければ意味がありません。今後さらに厳しくなる気候の中で、新築時の性能を何十年と保つ必要があります。」
石川「35年以上のローンを組む方が多い中で、その間ずっと性能が保たれる家でなければ、お客様にとって本当の安心にはなりません。」
南條「ところが、今は職人さんの数も年々減っていて、外国の方々が支えてくれている状況です。そんな中で、誰が建てても一定の品質を確保するには、やはり工場生産による部材供給や施工精度の統一が必要です。」
石川「そうですね。現場に依存せず、工場レベルで品質を担保する仕組みがあるからこそ、長期にわたって性能が落ちない高品質住宅が提供できる。これからの家づくりにおいて、工業化の技術は不可欠だと思います。」
石川「在宅ワークや熱中症対策もあって、家の中で過ごす時間がますます長くなってきましたよね。」
南條「だからこそ、ただ快適なだけじゃなくて「家の中でも楽しい!」と感じられることが大事です。北欧のように、過酷な気候でも室内で楽しく過ごせるような文化は、とても参考になります。」
石川「家具や照明、調度品、食器までもが洗練されている北欧の生活スタイルって素敵ですよね。帰宅した瞬間に「ほっとする」空間がある、テンションが上がるインテリアがある。そんな家なら、暮らしがもっと豊かになる。」
南條「そういった空間づくりが“毎日が楽しくなる”家をつくるんですよね。ただの高性能住宅ではなく、デザインによって感情が動く、愛着のわく住まい。」
石川「高性能と高デザインは両立できるし、両立させるべきです。性能だけではなく、暮らしの質を高める“心に響く家”をつくっていきたいですね。」
南條「住宅価格も大きな課題ですよね。コロナ禍以降、物価高の影響で住宅価格がどんどん上がり、坪100万円を超えるのも珍しくありません。」
石川「家は一部の高所得者だけが持てるもの」になりつつある。このままだと、日本の暮らしの基盤が崩れてしまうと思います。」
南條「でも、だからといって性能や価値を犠牲にして価格だけを下げるのは間違いです。それでは誰のためにもなりません。」
石川「私たちが目指すのは、“誰もが手に入れられる高性能住宅”。価格、性能、デザインすべてに妥協せず、それでも多くの人に届けられる価格帯に挑戦していく。そこにこそ、住宅会社としての使命がありますよね。」
南條「その姿勢を貫くことが、これからの日本の暮らしを守る第一歩になる。そう信じて、私たちは家づくりに向き合っていきたいですね。」
石川「その通りです。お客様にご満足いただくためにも、我々ができることは全てやり抜き、これからも安心して楽しく暮らせる住まいを提供していきましょう!」
「温暖化や物価高など、社会課題が複雑化する中でも、「安心して、楽しく、長く暮らせる家」は必ず必要です。高性能・高品質・高デザイン、そして手の届く価格。
「家族の未来を灯す家」は、そのすべてを兼ね備えた“これからのスタンダード”となる住宅です。
物価高に負けない
ライフスタイルの提案
超高断熱住宅、太陽光(屋根にのるだけ)と蓄電池10、
おひさまエコキュートで省エネ。家計にも地球にも優しい
オール電化スマートハウス。
●火災保険料もお安く入れいます!地震保険料も50%OFF!(保健内容による)
●固定資産税減免も3年から5年に延長!(2025年4月1日現在)
●35年固定金利(フラと35)も最優遇金利での借り入れが可能
●40年間の品質に自信あり
メンテナンス無しでも40年は美しさを保てる実績が光セラにはあります。
ストレスフリーな
ライフスタイルの提案
温度差がなく暑いも寒いも感じにくいお家
(病院やホテルをイメージしてください)
ヒートショックを予防し健康にお過ごし頂けます。
●耐震等級3
標準阪神大震災の1.5倍地震に耐える家
●省令準耐火構造
火災が発生しても20分間逃げる時間が稼げます
●台風等級2標準
500年に一度あるかどうかの台風に耐える家
ずっと変わらぬ性能を維持し続ける断熱材(断熱性)と
隙間風を無くす気密施工(気密性)、ちゃんと計画通りに
空気を入れ替える(計画換気)ことができるからこそ、
すべての住まいに「35年壁体内無結露保証」をつけています。
みんなが叶えられる
夢の注文住宅の提案
■3LDK/延床面積:29.25坪
1階床面積:24.00坪、 1.5階床面積:5.25坪
本体価格:2,300万円
(税込2,530万円)
※付帯工事、諸費用などは別途 ※2025年4月1日現在の価格
■3LDK/延床面積:23.50坪
本体価格:2,070万円
(税込2,277万円)
※付帯工事、諸費用などは別途 ※2025年4月1日現在の価格